引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579973990/
145: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:09:46.77 ID:Fn28525tM
10.3でJGの経験値バフあるみたいだな
そもそも何で経験値ナーフ入ったんだろ?そんなに問題あったか?
そもそも何で経験値ナーフ入ったんだろ?そんなに問題あったか?
153: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:30:07.87 ID:zGrlklSq0
>>145
それまじ?
どっかに載ってる?
それまじ?
どっかに載ってる?
158: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:38:24.87 ID:Fn28525tM
>>153
LOLのクライアントから行けるNAかどっかに投稿された公式のボードの翻訳で言ってたよ
LOLのクライアントから行けるNAかどっかに投稿された公式のボードの翻訳で言ってたよ
159: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:42:34.66 ID:zGrlklSq0
>>158
ありがとう!見てみるわ
ありがとう!見てみるわ
192: 名無しさん 2020/01/28(火) 19:08:44.56 ID:2f4xM8HYr
>>145
さすがに今の環境だとjgのレベル差がひどいからじゃない?
さすがに今の環境だとjgのレベル差がひどいからじゃない?
147: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:16:00.22 ID:cLtb+A7Dd
>>145
jgの影響力が大きかったからナーフ。
やり過ぎか?調整しよう!!なんじゃないか?
jgの影響力が大きかったからナーフ。
やり過ぎか?調整しよう!!なんじゃないか?
149: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:20:36.26 ID:Fn28525tM
>>147
実際S9のJGって影響力高かったの?
S9で始めたにわかだからあれが普通なんだと思ってたわ
実際S9のJGって影響力高かったの?
S9で始めたにわかだからあれが普通なんだと思ってたわ
162: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:53:13.62 ID:xhMbSy2Nr
>>149
S8までのジャングルが影響力強すぎるってんで森から入る経験値減らしたのよ。沸きも遅くなった。
そしたらレーン介入経験値の方が強くなってgankメタになった。影響力↑。
(あとファンネリング対策も絡んでたかね)
それでS10では沸きを早く、獲得量を少なく、キャッチアップ経験値を無くし、レーン経験値の分配を減らした。
つまりファームし続けないと損よーという風にしたかったんだろうけど、同時にマップコントロール要素を大強化。
結果として1ミスしたらLv差できて終わりだけどオブジェクト逃しても終わりというどっちを向いてもggjgなサモリフが爆誕してしまった。
S8までのジャングルが影響力強すぎるってんで森から入る経験値減らしたのよ。沸きも遅くなった。
そしたらレーン介入経験値の方が強くなってgankメタになった。影響力↑。
(あとファンネリング対策も絡んでたかね)
それでS10では沸きを早く、獲得量を少なく、キャッチアップ経験値を無くし、レーン経験値の分配を減らした。
つまりファームし続けないと損よーという風にしたかったんだろうけど、同時にマップコントロール要素を大強化。
結果として1ミスしたらLv差できて終わりだけどオブジェクト逃しても終わりというどっちを向いてもggjgなサモリフが爆誕してしまった。
163: 名無しさん 2020/01/28(火) 13:10:42.26 ID:zGrlklSq0
>>162
すごいバカな質問で申し訳ないんですがファンネリングってどう言う意味ですか?
すごいバカな質問で申し訳ないんですがファンネリングってどう言う意味ですか?
166: 名無しさん 2020/01/28(火) 13:20:47.02 ID:LPclj6lFd
>>163
ファンネルが漏斗の意味でLoLでは一人にリソースを集めること
ファンネリング戦術でよく見るのはmidがjgのサポートとしてファーム手伝ってmidのウェーブ全部食わせる奴
ガンダムのファンネルは無関係のはず
ファンネルが漏斗の意味でLoLでは一人にリソースを集めること
ファンネリング戦術でよく見るのはmidがjgのサポートとしてファーム手伝ってmidのウェーブ全部食わせる奴
ガンダムのファンネルは無関係のはず
175: 名無しさん 2020/01/28(火) 15:07:19.49 ID:zGrlklSq0
>>166
ありがとうございます!
ありがとうございます!
165: 名無しさん 2020/01/28(火) 13:14:14.75 ID:Fn28525tM
>>162
詳しくありがとう。S9もナーフされた後だったんだな。
これを聞くとS9以前の環境を体験してみたくなるな
詳しくありがとう。S9もナーフされた後だったんだな。
これを聞くとS9以前の環境を体験してみたくなるな
151: 名無しさん 2020/01/28(火) 12:23:35.41 ID:a7bJe9xM0
レッドバフ、ゴーレムって狩ったらレベル3になってレベル1のボットにレベル3jgが突撃出来てた時期はジャングラーがソロレーナーにタイマン勝つなんてよくあった
169: 名無しさん 2020/01/28(火) 13:52:51.05 ID:jvpC7/jE0
レーン経験値の分配減らしたのはjg関係ないぞ
ソロレーン、多分topの影響力を上げるためにやったこと(とパッチノートに書いてあった筈)
ソロレーン、多分topの影響力を上げるためにやったこと(とパッチノートに書いてあった筈)
170: 名無しさん 2020/01/28(火) 14:07:01.32 ID:cLtb+A7Dd
シーズン9なんてヌヌでガンクガンクガンクでバフ以外ほったらかしてもレベル置いていかれるなんて事はあんまり無かったからずっと雪玉ゴロゴロしてれば良かったしな。今やるとガンク回避されるだけで試合中ずっと置いてけぼりになる。
↓こちらをクリックしていただけると嬉しいです。

League of Legendsランキング
コメント
コメント一覧 (36)
ガンクメタだったのシーズン8だろ、カミールシンジャオ最強時代
相対的に見ればMidかJGかってレベルで影響力高い
アーリーゲームポジションって感じ
うまいjugと下手なjugまたはこけた時のjug同士の差が激しくなって
敵と味方のjug差がjugの調整入るたびに高まるように感じて
その差がそのまま試合の勝敗に関わるから
結局jugの影響力は変わらんどころかゲームの内容によっては高まってるとすら感じる罠
経験値下がれば序盤に全てが決まるからGankしまくる。つまり影響力が凄い
影響力落とすなんて今みたいに1回失敗したら終わり!終了!ここから4vs5!みたいにするしかねーよ
経験値を下げたらミスが重くなり影響力が上がる
まあ定位置で試合してる4人に自在に介入できるロールなんてそんなもんだわな ガンガン調整すればいいわ
レーナーの協調性度合いにも振り回されるから、活躍できるかそこで決まっちまうし。味方運ゲ強くしただけなのか
ダリウスは考えた
今はmid>>bot>jg>>>>>>>topくらいか?いいバランスじゃね?
あとガンダムのファンネルも漏斗って意味だから一緒やな
ファームすら出来んかった
中盤以降の経験値しょっぱすぎてキャリーしててもソロレーナーの方が強いとかわけわからんぞ
そういう環境に比べるといくらか健全な気はする。
どう調整しても不健全なポジションになるだけじゃん
ワンミスしただけでレベル差付くし、ファームとガンクのバランス、オブジェクト管理なんて、S8,9とは比べものにならんくらい難易度上がったしな。JGが下手だったらオブジェクト一切取れない。
jgムンドでもぶち殺される