引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1579654660/
539: 名無しさん 2020/01/30(木) 03:02:33.43 ID:78cDTrcN0
DNGのインタビュー2弾で板橋ザンギエフの喋り見たんだけどLJLにもこれくらいまともに話せるスタープレイヤー出てきてほしいな
めちゃくちゃにイメージアップされる気がするわ
年齢とか社会経験の差を考えたら当たり前すぎる差だけどもちょっとショッキングな気持ちだ
めちゃくちゃにイメージアップされる気がするわ
年齢とか社会経験の差を考えたら当たり前すぎる差だけどもちょっとショッキングな気持ちだ
540: 名無しさん 2020/01/30(木) 04:03:37.81 ID:6dl24JJ+0
まあ格ゲーは昔の格ゲーブームのおっさんが多いから社会人経験者だったりしてるからな
新参もそのおっさん達がいるコミュニティに参加してるから敬語とか最低限の礼儀はあるし
ロルは平均年齢低いし年長者ははれっちみたいにすぐ排除されるからな
新参もそのおっさん達がいるコミュニティに参加してるから敬語とか最低限の礼儀はあるし
ロルは平均年齢低いし年長者ははれっちみたいにすぐ排除されるからな
543: 名無しさん 2020/01/30(木) 05:39:58.51 ID:mF7EhBYDa
格ゲーはlolに例えたら1v1が強いか競うだけでe-Sports感は無いんたよね
lolはだだ相手を倒せば勝ちではなく将棋みたいな先を読む駒 の動かし方尚且つハンドスキルも必要
bpで賞はが決まる深いゲーム
チーム5人の統一も強さには不可欠
e-Sportsとして捉えるならlol>>>>>>>>>格ゲーだよ
lolはだだ相手を倒せば勝ちではなく将棋みたいな先を読む駒 の動かし方尚且つハンドスキルも必要
bpで賞はが決まる深いゲーム
チーム5人の統一も強さには不可欠
e-Sportsとして捉えるならlol>>>>>>>>>格ゲーだよ
546: 名無しさん 2020/01/30(木) 07:04:29.24 ID:25hftkju0
ボクシングは動体視力と反射神経使って殴り合うだけでスポーツとしてのレベルは低い
陸上は走るだけだからスポーツとしてのレベルは低い
みたいな話が
陸上は走るだけだからスポーツとしてのレベルは低い
みたいな話が
547: 名無しさん 2020/01/30(木) 07:06:28.53 ID:PA1NpvrG0
100m走はスポーツとして浅いみたいな頭悪い意見やめろ
548: 名無しさん 2020/01/30(木) 07:25:25.13 ID:y977oFvh0
実際浅いだろ
サッカーや野球のビッグデータ活用なんて陸上には必要ないし
サッカーや野球のビッグデータ活用なんて陸上には必要ないし
549: 名無しさん 2020/01/30(木) 08:20:59.97 ID:3qIIUbJer
ベテラン組の格ゲープロはだいたい社会人経験者だよな
あのウメハラですらプロゲーマーが金にならなかった頃は普通に働いてたし
ときどくらいからか大学出て専業プロやり始める人が出たの
あのウメハラですらプロゲーマーが金にならなかった頃は普通に働いてたし
ときどくらいからか大学出て専業プロやり始める人が出たの
550: 名無しさん 2020/01/30(木) 08:39:00.02 ID:NhObD7sld
ボクシングと将棋を同時にやってるようなもんとか言い出しそうだな
552: 名無しさん 2020/01/30(木) 08:55:10.58 ID:3qIIUbJer
陸上は人体のポテンシャルをどこまで発揮できるかという極限を目指す競技だから浅いというのは違うと思うが
筋肉の付き方骨格で分析して競技に応じて最適にフォーム改造していくわけだし
競技の複雑性だけで語るなら射撃なんて構えて引き金引くだけや
筋肉の付き方骨格で分析して競技に応じて最適にフォーム改造していくわけだし
競技の複雑性だけで語るなら射撃なんて構えて引き金引くだけや
553: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:10:08.38 ID:KAKfowx2a
LoLと他ゲーを比較するアホ4んでくれ
スポーツ間でどっちがすごいとかそんなもん競技人口くらいしか比較するもんねぇわカス
スポーツ間でどっちがすごいとかそんなもん競技人口くらいしか比較するもんねぇわカス
554: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:25:48.50 ID:y977oFvh0
陸上に複雑さがないってのは事実だからな
かといってそれに価値がないと言っているわけでもないのに噛みついてくるやつなんなんだ
かといってそれに価値がないと言っているわけでもないのに噛みついてくるやつなんなんだ
556: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:32:11.51 ID:MGRa9wdh0
>>554
は?ふざけんな
どうやって走ればいいのか、どう体を動かすのがいいのか最適な答えを言ってみろ
おら、早く説明しろ
は?ふざけんな
どうやって走ればいいのか、どう体を動かすのがいいのか最適な答えを言ってみろ
おら、早く説明しろ
559: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:46:50.97 ID:eHwBHGk60
>>554
ならLOLもネクサス破壊するだけの単純なゲームだな
ならLOLもネクサス破壊するだけの単純なゲームだな
557: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:41:57.43 ID:OYhMC+SAa
しかしlolってなんでこんなに選手生命短いんかね
そこまで反射神経がいるわけでもないのに
そこまで反射神経がいるわけでもないのに
558: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:45:36.62 ID:lka/CepWH
>>469
単純にモチベの低下が引退理由の殆どでしょ
単純にモチベの低下が引退理由の殆どでしょ
560: 名無しさん 2020/01/30(木) 09:55:14.41 ID:h2DJ6wx2M
競技である時点で人口で優劣が決まる
1億人のトップと100万人のトップどちらが優れているかは明白だろ
1億人のトップと100万人のトップどちらが優れているかは明白だろ
↓こちらをクリックしていただけると嬉しいです。

League of Legendsランキング
コメント
コメント一覧 (56)
どっちも凄いじゃいかんのか?
完全にオワコンってイメージしかない
答えなんて出そうとしてるわけではない雑談なんだからさ
ガチの議論なら定義前提から始める
naは通勤制のところ増えてるのもあって選手寿命長いんじゃないか?
これくらいしゃべるLOLプレイヤー見てみたい
話にならん
僕がやってる格闘ゲームはeスポーツ全体の中で見れば“弱小”です。日本人に強い選手が多いので日本では目立てていますが、世界的に盛り上がっている『League of Legends』(※)などに比べると、プレーヤー数も少ないし注目度も低い。5年先には(格闘ゲームのeスポーツシーンが)なくなっている可能性だって否定できません。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00816/?P=2
e-sportsってカッコよく言ってるけど実際ショービジネス何だから持続性が大事でスキンとかで売上があるゲームは賞金も出しやすい(チームのアイコンとかスキンも出せるからチームの資金にも出来る)
ジャンルVS作品単の時点でズレてる
e-sportsの格はどんだけ主催サイドが賞金出せるかだわ
見世物として盛り上がるかどうかはの根幹はやっぱ金よ金
これをどんだけ積んでプレイヤーを喚起出来るかが全て
日本で見れば全てにおいて格ゲー
スポーツはな、観客が居ないと成り立たないわけよ
× 技術が最も求められる遊びが最終的にスポーツになる
○ 需要が最もある遊びが最終的にスポーツになる
どちらがスポーツとして格上か?って話の答えは
需要がある方が勝ち
はい論破
荒れまくるtwitchコメ欄が嫌な奴にはいいかもしれんが